お酢と言えば料理によく使われますが他に役に使える方法があります。
まずお酢の種類に穀物酢、米酢、リンゴ酢、純米酢など他にも色々種類がありますが
穀物酢を使ってお掃除する方法もあります。
お酢と水を1/2で割ってまな板などに使えば除菌効果が得られます。
臭いが気になるならお酢と水を1:3で割って霧吹きなどで吹きながら掃除しても汚れ、匂いまで取れます。
しつこいタバコのヤニを掃除するときお酢とオリーブオイルを1:1で割って拭き取ると綺麗になりますよ。
穀物酢はお掃除や健康維持にもってこいのお酢です。
美容に最適なリンゴ酢を、乾燥した体に水で薄めたリンゴ酢を霧吹きでシュッとかけるだけでお肌バランスがよくなります。
贅沢にリンゴ酢風呂とかもいいかもしれませんね。
化粧水としてもよく使われています穀物酢で化粧水を作っても使えますが、リンゴ酢で作る方がオススメです。
りんご酢にも除菌&殺菌効果があるので足の臭いを取ることができます。
リンゴ酢と水を1:3で割って足を浸すだけで嫌な臭いを消し去ってくれます、
もちろん殺菌効果があるので水虫にも効果があります。
安く買えて、食事にも掃除にも美容にもいろんな効果がある、お酢はすごく便利商品だと思います。